工事部の鈴木です。
弊社は2025年2月25日に本社を移転しました。
今回は移転までの流れをちょっとだけお見せしたいと思います。
今までの本社は築50年近い建物でした。
↓写真は今年のお正月の写真です。
歴史の数だけ荷物がある!
鉄くずは別にして 8㎥コンテナを10台ぐらい出しました。
そのほかに什器の買取・処分がありました。
いらないものがたくさんあったんですね・・・
昭和の遺産を発見
パッケージがレトロでかわいい。
事務所の片付けと同時進行で新事務所の工事開始です。
なにもない部屋を事務所に工事していきます。
まずは
什器・パーテーション・OA機器等のレイアウト図面作成です。
カタログを見ながらイメージを膨らまして図面を書く
もちろん導線も、スペースも大事です。
出来上がった図面を基に工事スタートです。
キッチンの交換
照明器具の移動・エアコンスイッチの移動
机に合わせてのコンセントの移動
パーテーションの設置
什器の搬入設置
什器設置完了です。
耐震固定もOKです
これで引越しの受け入れできます。
引越し当日は晴天!引越し日和です。
出勤前に
伊勢山皇大神宮に無事に引越しが終わるようにお参りに行きました。
引越しは運びだしと受け入れと別れて作業です。
私は受け入れ作業担当。
当日引越し業者さんが段ボール箱を次々と搬入です。
200個以上の段ボール箱を数時間で移動させるなんて
引越し業者さんてすごい段取り力ですね。
それにしても
コレ全部納まるのかな?って心配になるほどの荷物です。
ですが
この大量の荷物は半日でほぼ収納完了です。
キャビネットも十分な数設置されているので収納力はたっぷりです。
それに新しい事務所には必要な物しか持ってきていないですからね。
あとは通常業務ができるように整えて
引越し完了です。
今まではフロアが分かれていたけどこれからは1フロア。
新しい事務所でお客様のニーズに合ったものをご提供できるように
がんばっていきたいと思います。
最近のコメント